fc2ブログ

豊島園駅@ハリー・ポッター

20230606193835ff5.jpg

愛されていた豊島園が閉園後

ハリー・ポッターのスタジオ見学ツアーに
変身( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

6月中頃オープンに!

それにあわせて
20230606193932767.jpg
豊島園駅が大変身(*´Д`*)
20230606193914b5e.jpg
わーぁ!
すごい!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
20230606193843f2e.jpg
この日は平日だからだれもいないけど
2023060619385062f.jpg
あと二週間したら大混乱(笑)になるんだろうね
20230606193858fa7.jpg
ホグワーツにいけそうだね\(^-^)/
20230606193906b09.jpg
じつは
7月のチケット押さえてます(*´∇`)ノ

楽しみだな!


公式はこちら
関連記事
スポンサーサイト



ハイジの村

202305312054036ec.jpg
今回の目的地はこちら!
2023053120542261e.jpg
「ハイジの村」( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
20230531205504349.jpg
訪問は5月31日
20230531205525ec5.jpg
標高がたかいからか、
バラが真っ盛り(=^ェ^=)
20230531205542647.jpg
綺麗です( ^ω^ )
20230531210256fd6.jpg
下界では終わってるバラが
202305312102465c9.jpg
いま、真っ盛りです(=^ェ^=)
20230531210311370.jpg
一番いいときにきたなぁ
20230531205433968.jpg
もちろん
2023053120545235e.jpg
ランチはチーズフォンデュ
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
20230531210630726.jpg
夏にはひまわり
春にはチューリップが満開だそうよ
またきまーす

「ハイジの村」

公式はこちら
関連記事

花と雑貨Flower for Lena

202305312036555c0.jpg
清泉寮の帰りに見つけて寄りました\(^-^)/
20230531203703308.jpg
「Flower for Lena」さん
202305312037196ab.jpg
可愛いです!(*^^*)
20230531203710d05.jpg
これは、店内にも入らなきゃでしょ(*´∇`)ノ
20230531203728a25.jpg
2階はカフェにもなっているようよ?(*^^*)
202305312037369f1.jpg
2階は
20230531203753d80.jpg
雑貨でいっぱい(*´∇`)ノ
202305312038010c9.jpg
ドライフラーも\(^-^)/
20230531203809b8d.jpg
そしてリーズナブル( ^ω^ )
2023053120374494f.jpg
これは素敵なお店をみつけたわ(=^ェ^=)

また来なきゃ\(^-^)/


「Flower for Lena」

公式はこちら
関連記事

清泉寮

202305312013447fa.jpg

さる目的地にいこうとして

いきなり高速道路を降りそびれ(笑)

きてしまった!

「清泉寮」( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

20230531201420d0c.jpg
相変わらず
(*´Д`*)
20230531201434748.jpg
アンティークだ!!(笑)
↑あたりまえ
202305312013549db.jpg
いま、清泉寮は赤毛のアン推し。
20230531201441157.jpg
可愛いおみやげみて~(=^ェ^=)
20230531201404703.jpg
アイス食べて~(*´Д`*)
202305312014121dc.jpg

足湯に入る!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
↑( 〃▽〃)きゃー!みたわね(笑)

間違えてきちゃったけど

楽しんだわ(*^^*)

さぁ
目的地へ!!



公式はこちら
関連記事

雑貨店「macaroni(マカロニ)」

姫路で見つけた可愛い雑貨店を追記。
20230527172136661.jpg
有名なカフェ燈(らんぷ)さんのすぐ手前左のビルの2階に
20230527172222b63.jpg
雑貨店「macaroni」さん
20230527172055c0d.jpg
海外から買い付けてきたものや
国内の作家さんのものなど
20230527172203666.jpg
いろんな可愛いものがいっぱい!
202305271720409a5.jpg
可愛い動物のものもあるし
20230527172109ff9.jpg
アクセサリーやポーチ
とにかく、私の好きなタイプのものがいっぱい!です(=^ェ^=)

2023052717215006e.jpg

なんか、みたような感じだなぁとおもったら
以前
元町の乙仲通にあったそうで、
そこにあったときにいったのかも!
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

姫路にいったときには覗いてみてね。

お城通り左側をあるいて、
もう少しでお城だわ!ってとこの左のビルの2階です
関連記事

西への旅@姫路

あれあれ?(*´Д`*)
先月も来てたけど

20230527170849fa5.jpg

またきたよ!姫路( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
202305271708073cb.jpg
今日は友達と10年ぶりの再会
20230527170547b39.jpg
こーんなお店で(*´Д`*)
(*´Д`*)
202305271711547ee.jpg
こぉーんな懐石料理をいただき
20230527171224356.jpg
そぞろ歩きしても話は止まらない
20230527170535c4a.jpg
おみぞ通りもさんぽして
またまた
202305271712154a2.jpg
お城見ながら駅前でパフェ(*^^*)
202305271705193bd.jpg
何回見てもいいね!( ^ω^ )

次はいつ来れるかなぁ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

おしまい\(^-^)/
関連記事

西への旅@船場ビル

20230527084026137.jpg
地下鉄の二つの駅の間が
ずっとビル、
しかも
202305270839338db.jpg
ビル10個分繊維街
20230527084014acf.jpg
地下鉄の二つの駅の間がすべて
20230527084043082.jpg
小売りしてもらえない店もあるけど
20230527084002a10.jpg
雑貨店も
20230527083946f3c.jpg
傘も 着物も
20230527084158f4d.jpg
コロナのせいか、だいぶお店は
減ってたけど。
十分たのしめました♪
関連記事

西への旅@アンティークな建物

20230527082724bac.jpg
さて、アンティークビル好きの私は今回も
202305270827060c8.jpg
大阪農林会館のお気に入りのアクセサリーやさんを手始めに

20230527082735fbf.jpg

20230527082844a41.jpg
大同生命ビル

20230527082856c7e.jpg
こちらはヴォーリーズ建築( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
20230527082941719.jpg
美しい\(^-^)/
202305270828340bb.jpg
こちらは
船場より少し距離があるけど
202305270829245b7.jpg
江戸堀コダマビル
20230527082958415.jpg

20230527082641ab7.jpg
三井住友ビル

まだまだあるけど、
今回は20000万歩越えたので
この辺で。

あ、せっかくきたから
202305270831001b8.jpg
写真だけとりに。ここにも(笑)
関連記事

西への旅@中崎町

20230527081247150.jpg

こちらも6年ぶりくらいにきました!(=^ェ^=)
中崎町。
大阪駅から徒歩圏内

20230527081309f94.jpg
だけど、ほんとに異空間
20230527081612424.jpg
古民家?というか
2023052708123377d.jpg
路地に個性的な小さなお店が並びます
20230527081257799.jpg
可愛いなぁー!( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

2023052708132088f.jpg
夕方いったので汗
20230527081309f94.jpg
もう閉まってるお店もあったけど


探検家らん様にはワクワクする場所。
ただ、コロナ後だからか、
お店はかなり減っていました┐('~`;)┌

2017年以来の訪問だから、
もう たった6年まえだね┐('~`;)┌
↑たった?(笑)
関連記事

西への旅@大阪

大阪に用事でGO!
2023052708050464b.jpg
いきなりホテルへの道を間違え
たどり着いたのは
「お初天神」曽根崎心中の地。
2023052708052152d.jpg
悲恋の物語だけど
20230527080608d2b.jpg
そのせいで?恋愛成就の神様に。
20230527080548e43.jpg
ビルの谷間の町中にあるけど
20230527080629d0d.jpg
静かです(*^^*)
20230527080534ae9.jpg


道をまちがえるのも、たまにはいいね\(^-^)/
関連記事

オープンガーデン「カフェ林檎の香り」と「繭蔵」

噂に聞いていたけど
なかなかいけなかった
青梅のオープンガーデン「林檎の香り」さん。
5月22日23日にオープンとのことで
行ってみました(*´∇`)ノ
20230522200132387.jpg

可愛い(=^ェ^=)
20230522200112fbc.jpg
個人のお庭だから
202305222001248b8.jpg
決して広くはないけど
202305222001449a6.jpg
すてきー( ^ω^ )
20230522200059ef3.jpg
夢が溢れてますね(*^^*)
202305222002140f2.jpg
お茶がいただけます
202305222001544cc.jpg
はぁー(*´Д`*)
しゃーわせ。

その後
20230522200249fbb.jpg
そこから車で5分の
「繭蔵」さんへ。( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
20230522200234c36.jpg
久しぶりの訪問でしたが
202305222002254f0.jpg
あいかわらずの人気で
20230522200243392.jpg
開店と同時に満席( ;´・ω・`)

ランチ、おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。




カフェ林檎の香り
公式はこちら


繭蔵

公式はこちら
関連記事

雑記

また暮らし方が変わり
なんだかゆっくりブログも書けないなー。

ひとまず記録だ!!
20230518064543fc0.jpg

嵐山町の
ラベンダー苑「千年の苑」のとなりの
無料のポピー園

思い立って夕方いったので誰もいなかった
\(^-^)/
202305180645338d1.jpg

最近行ったとこ。
日高市のイマココさんの窯焼きパン
ラーメン好美のチャーハンと好美焼きそば
日高市まるさんかくコーヒーのランチ
コメダ珈琲のジェリコ
ベルクとなりのインドカレー屋
ディープジョイティのナン

そして
20230518064527157.jpg

仕事帰りに乗れた
ムーミン号!
期間限定\(^-^)/
やったー( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

そんなわけで
私は今日も元気です( ^ω^ )

バラ園めぐり

薔薇の季節
忙しいけど
薔薇園へ!
20230518063544547.jpg

川越の的場にある
「オープンガーデンKubota」さん。
↓こちら。
オープンガーデンKubota


20230518094834fe1.jpg


個人のお庭とは思えない、センス良い作り\(^-^)/
入場料は不要ですがバラを見ながら
お茶!いただきます。


そしていつもの
202305180635545ee.jpg

平塚の「花菜ガーデン」
こちらはもう圧巻( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
毎年くるけど、ほんとに素敵
半日のんびりいられますよ( ^ω^ )
20230518063604522.jpg

そして、
こちらは、らんガーデン(笑)
小さい庭だけど、
たくさん咲いてくれました。

もうすぐ薔薇の季節もおわるよ。
寂しいなぁー( ;´・ω・`)
来年のために、
肥料たくさんあげておこう(*´∇`)ノ
関連記事

魚の棚商店街@明石

202304302055162ed.jpg
さて
帰りに明石によりました
明石といえば
「魚の棚商店街」
20230430205424a4c.jpg
明石といえば明石焼き=卵焼き(*´∇`)ノ
出汁につけていただきますよ
大好きだーっ!!
まえは良くたべたけど、
これ、
素人にはなかなか焼けないんだよね汗
20230430205445315.jpg
さて、
商店街には
20230430205506b72.jpg
美味しそうなものがいっぱいよ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
202304302055380d8.jpg
お財布の口が閉まらない泣(笑)
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

20230430205455739.jpg
たのしいよー!
20230430205435705.jpg
念願の老舗「くるみや」のたぬきケーキもかいました(*´∇`)ノ

あー。
野菜も果物もお惣菜もなんでも安くて美味しいの。

近くに移り住みたいくらいでした

終わり
関連記事

懐かしの地巡り②

さて
本日のスタートは
20230430204431f55.jpg
兵庫県相生市から(=^ェ^=)

202304302040341b1.jpg
こちらは私が以前7年すんだ街
(^_^)v
20230430204048400.jpg
懐かしいです!
20230430204101edb.jpg
あさり掘ったり
わらび取ったり
牡蠣の名産なので、たらふく食べた(笑)
202304302041227f3.jpg
この街でミニコミの編集の仕事をして、
街のみなさんに仲良くしていただきました( ^ω^ )
20230430204159ae3.jpg
そんな思い出のミニコミが廃刊になり、思い出を語る会で、
こちらにきましたよ
20230430204214411.jpg
本日はとなりの赤穂市でランチ
20230430204251072.jpg
それにしても、
赤穂は以前はなかった
オシャレなカフェができてました(^-^)/
20230430204140d4b.jpg
いわつひめ神社は変わらず迎えてくれました( ゚∀゚)人(゚∀゚ )(笑)
20230430204312fc7.jpg
その後姫路の
「ZAPPA村」へ。
20230430204325e62.jpg
こちらはカフェも雑貨店もお花屋さんも手芸屋さんも\(^-^)/
ここで一日いられます( ^ω^ )

たのしかったーっ!
202304302043564cd.jpg
202304302043448b7.jpg


つづく
関連記事

懐かしの地巡り①

20230430202419b4c.jpg


懐かしいとこ巡りの旅へ出ました。
お友達に米原まで迎えにきてもらい

途中に
ラコリーナ近江八幡へ!
20230430202458c5a.jpg
ラピュタみたいや(*´∇`)ノ
202304302024402cf.jpg
こちらは老舗たねやの
バームクーヘンやさんクラブハリエの直営店。
バームクーヘンをこちらで焼いています
2023043020251692c.jpg
でも
なぜか、「焼きカステラ」を食す!(笑)
2023043020253792d.jpg
琵琶湖大橋をわたり
道の駅で近江牛のハンバーグを(´Д`)琵琶湖見ながら頂きまーす
2023043020255492b.jpg

その後
20230430202636794.jpg
名勝浮御堂。
20230430202617866.jpg
なかなか趣あります!(*´∇`)ノ
2023043020273419f.jpg
大津館ガーデンにも(*´∇`)ノ
202304302027039c4.jpg
あと、半月おそかったらバラが綺麗だったよねー
( ^ω^ )
20230430202753a23.jpg
ミシガンが優雅に湖上を走ってたよ(=^ェ^=)
20230430202813881.jpg
三井寺のなかにある
三尾神社は
202304302028545e0.jpg
ウサギ年に生まれたひとの聖地(^_^)v
こちらは
20230430202834b97.jpg
神社のあちこちに
隠しウサギがいて
20230430202910e74.jpg
なんだかとっても癒されました


続く

ふわこっぺ

202303281007272dd.jpg

元 レストランメルヘンさんのとこに

美味しいコッペパンやさんが

開店!…してたけど、やっといけました

開店当時は人が朝8じから並んでいて
とても並ぶ勇気がなく(笑)
202303281008094de.jpg

お邪魔しまーす( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
20230328100750cad.jpg

甘いおやつ系や
20230328100743272.jpg
がっつりランチ系も( ^ω^ )
20230328100818ae2.jpg
イートインもできるので、
温めコーナーめ(^-^)/
20230328100735fe6.jpg
こんなに種類があるんだね
20230328100758f9e.jpg
以前あった個室も健在(^_^)v

気軽に寄れるね( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

またきまーす

【ふわこっぺ】
公式はこちら
関連記事

はんのーとマルシェ

SNSで知りました( ^ω^ )
2023032511324908e.jpg
ここで!
20230325113258d44.jpg
飯能の地元住みのクリエーターが大集結( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
20230325113309583.jpg
受付して
202303251133299df.jpg
店頭に
クリエーターファイルもあるので
どんな方がどんなものをつくってるか、良くわかります

2023032511333944c.jpg
木のおもちゃ
和紙のアクセサリー
20230325113320bc4.jpg
ランプや
2023032511335563b.jpg
足踏みミシン体験
(↑いや、私の年代はみんな足踏みだったよね(笑)
202303251134083ee.jpg
双柳小のとこの、町田文具店のとこにオープンした駄菓子やさん
20230325113401b4d.jpg
石田屋さんの味噌つけ饅頭
↑目の前で焼いてくれた(^-^)/
20230325113417d32.jpg
西武鉄道の ムーミン柄の切符

アンケートに答えて
「飯能河原」のクリアファイルもGet
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

なにより
20230325113346ab9.jpg
カメラを向けたら、こんなポーズ撮ってくれた( ^ω^ )(歓喜)
西武鉄道のひと、ありがとう(=^ェ^=)
ほかにも子供向けの、ワークショップや
パン屋さん
スイーツ屋さん
カレーやさんなども
たくさん!

本日3月25日のみ!

いってみてね(*´∇`)ノ

【はんのーとマルシェ】

公式はこちら
関連記事

名古屋旅

用事で2月中頃
名古屋に一週間いました。

20230320072701251.jpg
ナナちゃんは、今日はオシャレさん( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
20230320072717445.jpg
名古屋駅東側にある棚橋市場の中で
202303200727097fe.jpg
回らないお寿司をコスパよくいただきました
202303200727335d4.jpg
20230320072725adb.jpg
旨すぎるー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
2023032007274154f.jpg
教会みて~(*´∇`)ノ
2023032007274978c.jpg
老舗有名カフェで
20230320072756b70.jpg
プリン!!( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
20230320072802961.jpg
名古屋イチおおきなビル1棟アンティークショップの屋上で
20230320072808f46.jpg
オシャレカフェタイム( ^ω^ )

いや、
名古屋にきたのは、
夕方からの用事なので
昼間はこんな感じでした!


備忘録おわり。(笑)
関連記事

春探し

あっというまの1ヶ月。

この調子で

あっというまに人生も終わるんだろうな(´Д`)

楽しも(^-^)/

20230320070804f78.jpg

最近の発見はこちら!
20230320070756c1a.jpg
まだ桃の花の季節なのに、もう桜( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
20230320070748b6c.jpg
天国にきたのかと思いましたよ(^-^)/場所は小川町のかなり南側。
20230320070737d8d.jpg

ときがわの「花桃の里」も、点在とはいえ、とっても綺麗です
そして
20230320070822c81.jpg
高麗家住宅も
202303200708530d8.jpg
今年はかなり早く咲いてます。
訪問は3月18日。
202303200708299a9.jpg
対岸の霊巌寺さんも
202303200708299a9.jpg
今年は早い開花!( ^ω^ )
202303200708125a8.jpg
風情があるよねぇ(*´∇`)ノ
202303200708387c8.jpg
そして飯能の図書館のとこのもさいてます!

ことしは、桜も早そうだなぁ( ^ω^ )
関連記事

盆栽美術館

20230205144949221.jpg

さいたま市には、
盆栽町という地名があって、
大昔から植木屋さんが大勢住んでいたようです
20230205145027d3a.jpg
盆栽町に【盆栽美術館】!
20230205145118d65.jpg
素人目にも、す、すごい!!って思える盆栽がいっぱいです( ^ω^ )
20230205145012b03.jpg
背丈はちいさいけど、この、根本をみて!!
太っと!!!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
20230205145055ffa.jpg
樹齢100年ものの盆栽もたくさんあります
20230205145140eb7.jpg
何代にも渡ってお世話されてきたのね(´Д`)
素晴らしいわ!
2023020514504092b.jpg
私たちのほかのお客様は
ほとんど外国の方でした。
注目されてるんだね(^-^)/


【盆栽美術館】

公式はこちら
関連記事

古民家カフェ温温(ぬくぬく)

20230205143625638.jpg
さいたま市方面の
以前から気になっていたカフェへ!
「古民家カフェ温温」さん
202302051436151e9.jpg
素敵ー( ^ω^ )
古民家の土壁、柱などはそのままに
20230205143636d9b.jpg
なんとも趣があります(^-^)/
202302051436047d5.jpg
訪問した日は、陶芸の作品展示もありましたよ(*´∇`)ノ
20230205143551480.jpg
がっつりと、ランチをいただきました
202302051437146ec.jpg
ゆっくりとした時間が流れてておりました。
またきまーす( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

【カフェ温温】
公式はこちら
関連記事

カープロード@広島旅

20230203203717014.jpg
広島駅から、広島球場までの道を
【カープロード】というそうで
20230203203628426.jpg
歩いてみました( ^ω^ )
20230203203653957.jpg
なんと!!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

20230203203640511.jpg
赤いラインのローソン(^-^)/
202302032035211b9.jpg
途中の飲食店にも
20230203203528cde.jpg
カープの気配(´Д`)
202302032035548b3.jpg
レリーフの飾られた場所も!
20230203203618e67.jpg
山本浩二とか
20230203203603194.jpg
衣笠祥雄とか懐かしい!←年代がわかるね(笑)
202302032037429f6.jpg
カープV9の特別マンホールもありました。

ここにしかないものをみるのが大好き(*´∇`)ノ

広島旅はこれでおしまい。
関連記事

おりづるタワー@広島旅

見晴らしのいいところが
出来たというので、
行ってみました。
20230203201612fdf.jpg
ここ、何があったかなーと
思い出してみると
東京海上火災のオフィスビルだったような?(´Д`)
一階はお土産やさんになっていました
202302032015357bf.jpg
エレベーターで12階へいくと
20230203201558258.jpg
眼下に市街一望(*´∇`)ノ
20230203201546840.jpg
北 西 南のみですが
20230203201522a47.jpg
眼下に原爆ドームも
20230203201457753.jpg
カフェコーナーもありました。

一つ下の階では
おりづるを折って
2023020320141010a.jpg
この、ビルの壁伝いに来館した人のおりづるでいっぱいに!
というコンセプトらしいですが
あまりの高さにビックリ( ´;゚;∀;゚;)
2023020320144796a.jpg
投入すると
おりづるはクルクル舞って落ちてゆきました( ^ω^ )
さて、
下りは、
滑り台か
ゆるいスロープを歩きます
20230203201428a9e.jpg
当然、滑り台を選択(笑)
20230203201420c08.jpg
けっこう急です( ;´・ω・`)
お尻に敷くシートは貸してくれますよ
20230203201438eb7.jpg
嫌になったら途中で辞めることもできます(*´∇`)ノ
子供は喜びそう。

そしてまた一階へ。

時間なかったから、
またゆっくり来たいです

【おりづるタワー】

公式はこちら
関連記事

千畳閣@広島旅

宮島水族館をあとにして
202302011016080d1.jpg
松並木を東へ
2023020110161964f.jpg
平清盛を奉った神社の前を通り
202302011016326fc.jpg
鳥居をまた眺めて、千畳閣へ
2023020110165026e.jpg

広いので、子供が走るのをたしなめたっけ(笑)( ´;゚;∀;゚;)
20230201101710eeb.jpg
広いわぁ
20230201101738348.jpg
この、年季の入った床(´Д`)
20230201101751d43.jpg
歴史を感じるよね(^-^)/
202302011017257de.jpg
広いけどこちらは、お寺なの。
20230201101803ebb.jpg
厳島神社が眼下に見えるよ(^-^)/
202302011018133de.jpg
さてさて
20230201101825601.jpg
こちらをあとにして
20230201101834804.jpg
階段降りると
観光地の宮島とはすこし違う、普通に人が住んでる地域。
20230201101834804.jpg
とちゅう
20230201101854a8c.jpg
文房具屋さんとか
20230201101904ae9.jpg
衣料品のお店。
宮島はここ自体が町なので、高校もあるんだよ
2023020110271206a.jpg
鹿も住んでるけどね

【千畳閣】
関連記事

宮島水族館@広島旅

2023020109561149c.jpg
厳島神社をさらに奥にいくと、
宮島水族館
20230201095536cc9.jpg
大水槽は華やか(*´∇`)ノ
20230201095525a2e.jpg
ペンギンもトドも
20230201095701544.jpg
この牡蠣棚の下は

2023020109554662d.jpg
こんな風に牡蠣が育ってるのね( ^ω^ )さすが牡蠣王国
20230201095558545.jpg
瀬戸内海の珍しい魚や
20230201095506f3d.jpg
スナメリのあかちゃんも公開中
20230201095514961.jpg
めったにない、タチウオの水槽もあるよ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
20230201095626b0a.jpg
子供にうれしい、ふれあいコーナーもあるし
20230201095812702.jpg
こじんまりしているけど
20230201095754ff3.jpg
とっても見ごたえがあります
202302010957284ce.jpg
空飛ぶペンギンは、こちらにも(^_^)v
20230201095647df2.jpg
宮島にお越しのさいは、是非(*´∇`)ノ

【宮島水族館】
関連記事

厳島神社@広島旅

用事があり
宿泊したので、
翌日早朝から宮島へ!
20230201094132ef9.jpg

6年ぶりかな?
20230201094111405.jpg

義理実家あるから、
毎年お正月は初詣にきていましたよ(*´∇`)ノ

202302010940151d7.jpg
鹿のよこを通り(笑)
20230201093958434.jpg
厳島神社へ( ^ω^ )
20230201093943e19.jpg
ただいま、絶賛改装中で
20230201093931879.jpg
キレイなとこだけup!
202302010938512ad.jpg
いつもは、ぎゅうぎゅうでペンギン歩きのお正月も
2023020109405355a.jpg
さすが平日
20230201093911663.jpg
とっても空いていて、のんびり(^_^)v
20230201093842eaa.jpg
と、いってもまだ朝9時(笑)
20230201093834bd5.jpg
日本三景ですから
2023020109382537e.jpg
すれ違う人は、ほぼ外国人( ;´・ω・`)
20230201093859a55.jpg
静かなひとときでした。

【厳島神社】
関連記事

高輪あたりさんぽ

泉岳寺のついでに
いろいろ見学

20230120204339167.jpg
承教寺の狛犬は
20230120204327296.jpg
なんとも、インパクト大(*´∇`)ノ
20230120204401104.jpg
そのすぐ近くのお地蔵さまが
202301202043519c3.jpg
「ゆうれい地蔵尊」
( ;´・ω・`)
たしかに足がない( ´;゚;∀;゚;)
20230120204413407.jpg
なんか素敵な洋館があるわ!( ^ω^ )
と、おもったら
202301202044266aa.jpg
高輪消防署分室(´Д`)
20230120204436c7c.jpg
歩きぬけた白銀のドンキホーテは、
白銀!!!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

東京さんぽ、でした!
関連記事

泉岳寺

用事で出かけたついでに
泉岳寺さんへ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

20230120201656d47.jpg
人生初!(*´∇`)ノ
赤穂浪士のお話や、
赤穂の義士祭りには
何回もいってるのに
20230120201708232.jpg
お墓参りは初めて(=^ェ^=)
20230120201721669.jpg
お墓は、泉岳寺の向かって左手に。

途中 首洗いの井戸などもあって
20230120201732894.jpg
墓所内、こんな配置で
眠っておられるようです
2023012020174372a.jpg
この、角のが大石内蔵助のお墓
202301202017537ff.jpg
墓所に入る前に買ったお線香を備えます
20230120201804859.jpg
お墓の近くには、
浅野内匠頭のお墓もあるよ(^_^)v
20230120201824776.jpg
切腹したときに血しぶきがとんだ梅( ´;゚;∀;゚;)とか
20230120201835365.jpg
大石内蔵助の銅像も。
2023012020181691e.jpg
参道には、義士関連のおみやげ物やさんが数件( ^ω^ )
20230120202012ffe.jpg
なお、
大石内蔵助自刃の碑は
こんなところにありました。

歴史好きな方、
ぜひ一度どうぞ(^-^)/
【泉岳寺】

公式はこちら
関連記事

701DiningCafe

飯能に、モダンなカフェができましたょー
(*´∇`)ノ
20230113200858e89.jpg

【701dining cafe】さん
20230113200907670.jpg
こんにちわー!( ^ω^ )
20230113200923f8b.jpg
なんともおっしゃれー(^_^)v
20230113200942780.jpg
エビグラタンプレートと
20230113200949434.jpg
紅茶!(=^ェ^=)
20230113200914702.jpg
この日は16時のお昼ごはん(笑)
空いてました( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
パフェとかもあったから、
次回はカフェ利用で(^_^)v
202301132009335d1.jpg
ディナータイムもあるようです
2023011320095723c.jpg
帰りにお菓子をくれました!
ありがとうございます!

ちなみに、
なんで701カフェなのか?
マスターとお誕生日だそうですよ( ^ω^ )
私と同じ蟹座ねっ!

【701Dining Cafe】
公式はこちら
関連記事